2024年6月
【紹介】「インクルーシブ教育を考える 寄せられた声とともに」
2024年6月9日
昨日まで7回にわたって、孫泰蔵さんの『冒険の書』の読書メモを書いてきました。 ときおり「インクルーシブ教育」の観点での気づきを書いていたので、少し僕の個性も出せたかな、と思っております。 さて、「インクルーシブ教育」に […]
夏休みの宿題 多過ぎ問題 ~宿題改革の先進的実践に学ぼう!~
2024年6月9日
8月も終盤。 北国ではすでに夏休みが終わっているようですが、僕たちの近隣の地域でも、もうすぐ夏休みが終わろうとしています。 近年は、学校にエアコンが入ったからという理由で、夏休みを短縮する市町が出てきました。 わが子の通 […]
【音とり用】合唱「心の中にきらめいて」低音(男性パート)強調版
2024年6月9日
僕は、勤務市の「ICT×音楽」の教職員自主研究チームに所属しています。 今年から、仲間に入れてもらいました! #ずっと、入りたかった。 そのチームの模擬授業が、昨日ありました。 そのときに歌う合唱曲を、事前に覚えるために […]
1人だと勉強が続かないという人のための「オンライン自習室」
2024年6月9日
「自分で勉強する」と決めたのに、 勉強が続かない、という悩みは、よくあります。 ひとりだと、勉強するもしないも、自由ですよね。 「やらなきゃ」と思いつつ、スマホに手が伸びて、ゲームをしだしたり、 部屋のマンガが目に入って […]
「学校統廃合」「複式学級」「小規模教育の良さ」についての学習会
2024年6月9日
さて、今日は6月に地元であった、地域の学習会のことを書きます。 ずっと書きたかったのですが、寝かせすぎて、2ヶ月以上経ちました。 #寝かせすぎ。 6月18日にあった、地域の人向けの学習会。 テーマは、「学校統廃合 […]