NHK「バリバラ」で「インクルーシブ教育」特集!


(この画像はAIが「インクルーシブ教育」で描いてきた絵を加工したものです。)
​​日曜日にバリバラを観ました。
インクルーシブ教育」の特集回です。
放送は金曜の夜だったのですが、録画を忘れてたので、一時はあきらめていました。
でも、放送から1週間以内だったら、NHKプラスで見逃し配信がされていることが分かり、無事観ることができました。
▼​バリバラ▽インクルーシブ教育(1)「ともに学ぶ」ために大切なこと
 (NHKプラス。視聴は10/27(金) 午後10:59 まで)
 ※NHKプラスは、受信料を払っている人なら登録すれば無料で観られます。
支援学級在籍の子もすべての時間、通常学級の中でみんなと一緒に学び、過ごす、豊中の小学校。
僕が今の地域に異動してくる前の勤務市もそういう学校だったので、「共に学ぶ風景」を「僕も、まさにこういう学校にいたなー」となつかしく視聴しました。
ほんとに、18年前にタイムスリップしたかのように、僕が勤務していた学校での運動会のシーンが目の前のテレビで再現されていました。ぽっ
#テレビではなくほんとはパソコンで再生してたけど。
番組の中で、キーワードとして「不確実性」という言葉が出てきました。
ほんとにそうだな、と思います。
この「不確実性」が、一緒にできない不安や心配の理由として使われて分離教育につながることもあれば、その「不確実性」を許容する集団・学校・社会をつくることで、インクルーシブな空間が生まれることもあります。
僕は、どうせなら、不確実性を楽しみたい、と思います。
「不確実性」を、分離の理由にするのではなく、むしろ積極的に受け入れて、今、この時この場所でしか生まれない経験を大事にしたいと、あらためて思いました。スマイル
出演されていたお子さんが、「過去の自分に「オイオイ」と言ってやりたい」と言われていたのも、印象に残りました。
仲間と一緒に乗り越えた経験が、確実に彼を大きく成長させていると感じました。
#「過去の自分」という言葉、僕が昔作った歌にも出てきたので、よけいに印象に残りました。
#ついでにその歌をネットで聴けるようにしました。→​
「バリバラ」の「インクルーシブ教育」特集は、まだ続きます。
ぜひ、多くの方に観ていただきたい!
「共に生き、共に学ぶ」学校の姿が、ここにあります。大笑い
「バリバラ」の放送は、金曜22:30からです。
録画して、一緒に観ましょう!
▼​NHK「バリバラ」公式サイト
ところで、今回「バリバラ」で久しぶりにレモンさんを見ました。
レモンさんの本、大好きでして、そのページのコピーをずっとカバンに入れて持ち歩いています。
ご活躍のようで、何よりです。

『レモンさんのPTA爆談』
(山本 シュウ
)​

3/26(日) オンライン無料「東京大学・インクルーシブ教育定例研究会」豊中のフルインクルーシブ小学校!
 (2023/03/13の日記)
「カナダの学校に学ぶインクルーシブ教育」(8/11オンライン学習会の案内を含む)
 (2023/08/07の日記)
フィンランドのインクルーシブ教育 ~矢田明恵「フィンランドにおける学習困難への対応」
 (2023/08/15の日記)
インクルーシブ教育について考えさせられる新聞連載「眠りの森のじきしん」
 (2020/05/17の日記)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です