教育改革
「なぜクーポン券は小さいのか?」~ビジネス小説『会計天国』から学ぶ

ビジネス小説『会計天国』を読み終えました。 ​ 【中古】『会計天国 今度こそ最後まで読める、会社で使える会計ノウハウ』 (PHP研究所、竹内謙礼/著 青木寿幸/著) 夏休みだから本を読む時間があるかな、と、古本屋で10冊 […]

続きを読む
本の紹介
「どんな小さなことも真剣です」 ~中谷彰宏『だからあの人のメンタルは強い』(再)

またまた、前に読んだのにまた買って読んでしまった本。(笑) このあいだ、「前に読んだのにまた買って読んでしまった本」で 中谷彰宏さんの本を記事にしたら、なぜかその後 1日あたりのアクセス数最高記録を記録。 なんと1466 […]

続きを読む
たのしいべんきょう
「どんな子どもも、それは1つの個性であり、正解である」 ~映画「夢みる小学校」

12月10日土曜日に、映画「夢みる小学校」を見てきました。 実在の小学校に密着取材して撮影したドキュメンタリー映画。 とても観に行きたかったので、地元で上映会があるなんて、夢のようでした。 (画像は​公式サイト​より) […]

続きを読む
仕事術
「トラブルや想定外のことが起きるのが当たり前」 ~内田和成『コンサルティング入門』

​​​本がたまっています。 本棚を圧迫しています。 そこで、残しておきたいポイントだけ、記録しておこうと思います。 山ほど本がたまっているのですが、その中の1冊として取り出したのが、これ。 『コンサルティング入門』 ​ […]

続きを読む
音楽♪
「どこでもゆびピアノ ドレミくん」

いきなりですが、そこのアナタ! いまどきの『小学1年生』のふろくはどんなものがついているか、 知っていますか? 4月号のふろくは、 「どこでもゆびピアノ ドレミくん」 指にはめる電子楽器で、 どこでも音階を奏でられるとい […]

続きを読む