たのしいべんきょう
「好奇心のスイッチ」が入ると、子どもは自ら学びだす! ~『探究の達人』その2
2024年6月9日
前回に引き続き、この本に書かれていた内容を、参照していきます。 ↓↓↓↓↓ 『探究の達人 子どもが夢中になって学ぶ! 「探究心」の育て方』 (神田 昌典・学修デザイナー協会、実業之日本社、2023/3、税別1500円) […]
「宿題のあり方」について
2024年6月9日
Quoraに寄せられた「子どもに宿題をやらせる効果的な方法教えてくださいませんか?」という質問に対する回答が興味深いです。 「宿題のあり方」について、考えさせられました。 ▼https://jp.quora.com/% […]
【実践】漢字の読み書きが困難な子どもがみんなと共に学び合う提案授業(小4「漢字の広場」の授業)その2 ~こんな授業になりました。~
2024年6月9日
昨日の続きです。 今日は、昨日構想と準備をお伝えした授業について、「実際にどうだったか」をお知らせします。 ライブ中継風に書いていきたいと思います。 昨日の内容をふまえてお読みいただいた方がよいと思います。 昨日の記 […]
教材に子どもを合わせるのではなく、子どもに教材を合わせる
2024年6月9日
地元の小学校では、音楽会練習の真っ最中です。 ある先生から、「合奏」のことで相談を受けました。 一言で言うと、「難しくて、演奏できない」というお悩み。 曲は、かの有名な「マツケンサンバ」です。 僕は、「あの曲のサビは、難 […]
「教科書が、演劇の台本のように扱われている」
2024年6月9日
実は今日の20時に予約投稿していた記事があったのですが、無性に、昨日の続きを書きたくなりました。 そこで、その記事が公開される直前、19:55に予約を停止して、その記事の公開を止めました。 そして、本日分の記事として、こ […]