スーパーマリオのテーマ曲をカンタンに演奏しよう!

昨日のブログ​では、「スーパーマリオブラザーズのテーマ」をいろいろな楽器で演奏している音源をご紹介しました。
今日は、みなさんに、参加してもらいたいと思います。
そのために用意した特別な動画がこちら!大笑い

【楽器練習用】スーパーマリオのテーマ Super Mario Theme For Beginners
(埋め込み再生がうまく機能しないときは、YouTubeボタンを押してください。)
再生させながら同時に楽器を演奏するための動画です。
楽器初心者向けに、「スーパーマリオブラザーズのテーマ」をかんたんに演奏できるパートを3つ作成しています。
かんたんパートでは、フラットやシャープ、複雑なリズムなどはなるべくカットしています。
それでも、曲の大事なところでシンプルにキメるところでタイミングよく入れたら、超気持ちいいですよ!ウィンク
ドミソさえ弾ければ、大丈夫。
まずはお手持ちの楽器で、ミミッミッドミッソ!のサビのところだけでも、挑戦してみてください。
演奏できるところは、曲中の一番おいしいところから、次第に拡大していく練習法が、楽しくておススメです。(後で出てくる階名の、青字のところが、おいしいところです。ぽっ
動画内楽譜の2段目と3段目、それから最後の5段目のリズムパートが「かんたんパート」です。
▷2段目:高音楽器用(鍵盤ハーモニカ、リコーダー、キーボード等)
▷3段目:低音楽器用(アコーディオン、キーボード、バスマスター等)
    ※ヘ音記号なので、注意!
     ト音記号より、ドレミの読み方が2つ上で、ラに見えたらドの音です。
▷5段目:打楽器用(ドラムス、または大太鼓・小太鼓・タンバリン・手拍子等)
    ※中段の音符が手拍子向け。
お手持ちの楽器に合わせてパートを選び、その段の楽譜だけ見て、演奏に加わってください。
楽譜を読むことに慣れていない方は、まずは階名唱からやってみましょう。
YouTubeには標準で再生速度を変える機能が備わっています。
歯車アイコンから速度を少し下げた状態で再生すると、初めてでも合わせやすいです。
練習のし始めは、とりあえず再生速度を少し落として、0.75倍速にしておきましょう

慣れてきたら、もとのテンポでも演奏できるようになりますよ。
練習の順番としては、
(1)階名唱で歌って→(2)指の動きをたしかめて→(3)動画に合わせて演奏♪
▷2段目かんたんメロディパート:
     ミミッミッドミッソ!
     ド↓そ↓み らし​し♭​
     ド↓そ↓み らしし♭
     (お休み)ドッドド!
     (お休み)ミ♭ッレッド
     (お休み)ドッドド!
     (お休み)ミ♭ッレッド
     ドドッドッドレッ ミドッらそ ドドッドッドレミ
     ドドッドッドレッ ミドッらそ ミミッミッドミッソ!
     (以下、同じ)
▷3段目かんたんベースパート:
     レレッレッレレッ↑ソ!↓そ!
     ソッミッど ファソッソ♭ファ (お休み)
     ソッミッど ファソッソ♭ファ (お休み)
     ↓どっ↑ソッ↑ド ファッ↑ドドドファ どっミッソ↑ド!
     ↓どっ↑ソッ↑ド ファッ↑ドドドファ(お休み)ソソッど
     ↓どっ↑ソッ↑ド ファッ↑ドドドファ どっミッソ↑ド!
     ↓どっ↑ソッ↑ド ファッ↑ドドドファ(お休み)ソソッど
     (お休み)ソッ↓どっ↓そ (お休み)ソッ↓どっ↓そ
     (お休み)ソッ↓どっ↓そ ↑レレッレッレレッ↑ソ!↓そ!
     (以下、同じ)
上の階名楽譜を別ウインドウで表示させて、動画の隣に置いておくと、いいです。大笑い
「楽器なんて、もってない」「興味ない」という方も、大丈夫です。
一番簡単な参加の仕方、ボディーパーカッションで、やってみましょう♪
足踏み → 「ドン」
手拍子 → 「タン」
です。

ドラムパートの楽譜を見ながら、足踏みと手拍子だけで演奏してみましょう。
いきなり「タタンタンタタンタン!」の手拍子で始まるので、最初がムズカシイです。
でも、だからこそ、できたときの気持ちよさは、格別です。
いちおう楽譜はさらに音符が2つくっついていますが、慣れないうちは一番分かりやすい
「タタンタンタタンタン!」だけ手拍子をすれば、OKです。
楽譜はあくまでも目安なので、自分がやりやすいように、自由に演奏してみてください。ぽっ
<学校の先生方へ>
音楽の授業や、クラスでのレクリエーションなどでも使えると思います。
電子黒板に大きく映し出して全員で動画を見ながら、みんなで大合奏!
ちょっとぐらいずれても、気にしない。
みんなで音を合わせる楽しい時間を共有できます。
難しいフレーズは、電子黒板が代わりに再生してくれるので、自分たちは「かんたんパート」の演奏に専念できます。
どうですか?
ぜひ、やってみてくださいね!大笑い
余談ですが、こんなふうにICTを使って、子どもたちのアシストを電子黒板上の映像教材におまかせすることで、先生は子どもたちの様子をみとったり、困っている子のそばに行ってサポートすることができやすくなります。
音楽などの実技教科でのICT活用は、そういった理由から、とってもオススメです♪ぽっ
​​​​​​​​​​​​

コロナ禍の音楽授業 ~手拍子・ハミング・スキャット唱など
 (2021/06/23の日記)
【運指動画】小学1年生用「きらきらぼし」(鍵盤ハーモニカ奏)
 (2022/02/11の日記)
1人1台タブレットで音楽会の曲の予習をしよう!
 (2021/08/23の日記)
ピアノ伴奏の練習に、動く楽譜はいかが?(「走れ!シベリア鉄道」)
 (2022/04/10の日記)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です