ICTの学習会で話をしてきました。(^^)

​地元教職員の学習会で、話をしてきました。
以前一緒に勤めていた方とかなり久しぶりに顔を合わすことができ、うれしかったです。大笑い
↓僕が話した内容のタイトルは、こちら。

そんなに詳しいわけでもないのですが、今自分が把握している範囲の精一杯を話してきました。
ICTで自己実現」の例として、自作曲をICTの力を借りて動画にした実例もご紹介。
現役の学校の先生で自作曲の歌唱をココナラで依頼する人は珍しいので、こちらはなかなかパンチが効いていたようです。大笑い


(関連リンク)
オリジナル曲「ねこ!だいすき。」の動画ができました。
 (2022/07/09の日記)
パワーポイントの案は2週間前にはある程度かためていました。
ただ、直前に新しい情報で「これも知らせたい」と思ったお役立ち情報も、いくつか追加!
追加した中の1つが、こちら。
「ものすごい図鑑」
ほんとうにものすごくて、感動したので、あなたも是非ご覧ください。

▼昆虫をぐるぐる回したり、植物を自在に生長させたりして観察できる
 インタラクティブ図鑑「ものすごい図鑑」
 ​https://www.nhk.or.jp/school/zukan/
▼文化財を自由に動かして鑑賞できるインタラクティブ博物館

​ 「ものすごい図鑑 文化財編」
 ​https://www.nhk.or.jp/school/bunkazai/
スライドの最後には、事前にいただいていた質問の回答スライドをいくつか用意しました。
その中の、「各教科でのICT活用」という質問に対する具体例の1つがこちら。
体育で使える、おすすめWebアプリです。その名も・・・
    
↓「たいむしふとかめら!」(ドラえもんの声で)

 ​https://kaihatuiinkai.jp/time_shift/
スライド内にも書いていますが、体育などで自分の演技を後からすぐに客観的に見て確かめられるので、すごく便利です。
こういうことができるのは、まさにICTの利点だな、と思います。
演技をした後にすぐ自分の姿をビデオで確認して、具体的に改善ポイントを考えるっていうのは、プロのアスリートもやってますよ、たぶん。大笑い
ほかにもスライドをたくさん作って、全部で60枚もあるのですが、反省もたくさん・・・。
昨日までのブログ記事​で紹介していたTEDの本に照らし合わせると、だめな見本のオンパレードみたいな気がしてきますが、それはまた次回、具体的にその本の記述を引用しながら、書いてみたいと思います。
そういうわけで、明日は、一人反省会です!
昨日までのブログ記事でTEDのプレゼンの本に興味が出た人は、明日も「読書メモ」の続きを書くので、お楽しみに。
それでは、また明日!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です