考え方
「ゲーム」と「きょういく」2~「ゲーム脳」論争についての私信

「ゲーム」と「きょういく」について  もう8年も前のことですが、小学校教師向けのメールマガジンに ゲーム擁護論のようなものを投稿して掲載されたことがあります。 いわゆる「ゲーム脳」というキーワードで ゲームが悪 […]

続きを読む
たのしいべんきょう
「ゲーム」と「きょういく」1

さて、突然ですが今日から数回にわたって、 「ゲーム」と「きょういく」 というテーマで記事を書きます。 きっかけは、8月18日発売の 雑誌「プレジデントファミリー」10月号の特集記事に向けて 先月取材を受けたこと。 それ以 […]

続きを読む
生活をよくする
「ケータイ」の話

昨日・今日と、障害のある子とない子が交流を深め寝食を共にする 「なかよし交流キャンプ」に行ってきました。 こういう機会はとてもいいですね。 勤務先のA市だけでなく、いろんな市で広まるといいなと思います。 さて、そんな話と […]

続きを読む
特別支援教育
「クラスの中の発達障害」を扱った明日の番組を案内

NHK教育「ハートをつなごう」 ~クラスの中の発達障害~ 1/31 2/1 午後8:00~8:29 ================== (公式サイトの案内文より) 学校編のパート2として、普通学級での支援をどうしたらよ […]

続きを読む
音楽♪
「きみにあえてうれしい」~卒園・入園・入学などふしめの歌に

かなりひさびさに聴きましたが、いい曲です。 「きみにあえてうれしい」 パーキッツ 作詞 : ふじのマナミ 作曲:片岡嗣実 卒園式や音楽会でうたわれるようです。 もともとは「バンブー・ベアーズ」というアニメのオープニング曲 […]

続きを読む