「かかわる力」(「アドジャン」をきっかけにしてフリートーク!)
2024年6月9日
今日は勤務市の教職員研修がありました。 講師の先生は名城大学の曽山和彦先生でした。 ただ、コロナ拡大につき直接お越しいただくことができず、ビデオ録画での講義でした。 曽山先生がかなり強調されていたのが、「かかわる力」。 […]
「お手本」をスロー再生しておぼえよう!
2024年6月9日
昨日は、「音楽会の曲を覚えるために、 1人1台タブレット端末で各自が自由にお手本の演奏を再生させるといいよ♪」 という記事を書きました。 今日はその続きです。 というか、補足です。 運動会のダンスお手本 […]
「オンリーワンになる勉強法」
2024年6月9日
調子が悪いなりに調子がよくなってきました。 今日は「花笠音頭」をちょっとだけ教わりました。 明日は、図書館見学に行ってきます。 では、今週のシリーズ「中谷 彰宏の本」第3弾です。 今回は中身が濃いです。 「お勉強」関係者 […]
「おもしろさ」の秘密~DS「ドラクエ9」を例に 2:「自由度」
2024年6月9日
さて、勉強も、何事も、「おもしろく」あるべき! 「おもしろさ」の本質を、 大人気ゲーム「ドラゴンクエスト9」から学ぼう! という独自企画のつづきです。(^0^) お一人様一点限り『NDS』ドラゴンクエスト9 […]
「おもしろさ」の秘密~DS「ドラクエ9」を例に 1
2024年6月9日
国民的ゲームソフトとして有名な 「ドラゴンクエスト」シリーズ。 その最新作「ドラゴンクエスト9」が、 1か月ほど前に発売され、 すでに350万本以上売れています。 ▼メーカー公式サイト グラフィックが細かく選べるキャラ […]