2024年6月
PDFやWordを読み込んでAIが回答する「ドキュメントチャットボット」
2024年6月9日
「ドキュメントチャットボット」について、 詳しい方から、Facebookで、教えていただきました。 #早口言葉デスカ? これは、PDFやWordファイルの内容についてAIが質問に回答するというものです。 ▼ […]
「個別のニーズ」と、「あなたならではの解決策」を考えよう! ~『まず、のび太を探そう!』
2024年6月9日
僕は、学校の子どもたちから、「ドラえもん先生」と呼ばれています。 #呼ばせてる?(*´▽`*) 困ったときに助けてくれるからです。 #ひみつ道具っぽいものを、かなり持っています。(*´▽`*) なので、この本を、タイト […]
「ここは友だちせいさくじょ」ピアノ伴奏YouTube動画を公開♪
2024年6月9日
勤務校の1年生が音楽会で歌う「ここは友だちせいさくじょ」。 これまでに、原曲のまま「スコアメーカー」に打ち込んだものと、 ハ長調に移調してハモリをなくしたバージョンをYouTube動画で公開していました。 ▼原曲版 […]
【ICT活用授業】Padletで共有!
2024年6月9日
8月17日に、大阪のICT研修会で、Padletを体験しました。 Padletというのは、各自が送ったテキストや画像、動画などを瞬時に全体で共有できるWeb上の掲示板です。 ▼Padlet公式サイト https:/ […]
LD通級担当者が通常学級に対して行う「漢字の読み書き」の苦手さへのアプローチ
2024年6月9日
僕は、全国的な名称としてはいわゆる「LD通級担当者」という仕事をしています。 LD(学習障害)の傾向のある子どもたちへの指導や支援を考え、実施するのが主な仕事です。 (ほかにもいろんな子の指導や支援を考え、実施しています […]