2024年6月

共に生き、共に育つ
「合理的配慮」がよく分かるテレビ番組(「フクチッチ」合理的配慮 前後編)

「​インクルーシブ​」関係の投稿を続けています。 今日は、そのキーワードのひとつである「合理的配慮」がよく分かるテレビ番組をご紹介 NHKの「フクチッチ」で放送されたものです。 前・後編に分かれていて、前編の放送はすでに […]

続きを読む
共に生き、共に育つ
ネットで無料で読める「インクルーシブ教育」関係の論文・文献

これまでいくつかのネット上で無料ですぐに読める「共生共学」「インクルーシブ教育」関係の論文を紹介してきました。 ほかにも、この研究を長年されている佐藤貴宣先生より情報提供をいただいております。 僕だけが知っているのはもっ […]

続きを読む
音楽♪
カワイ「スコアメーカー」で音楽会の曲練習用動画をラクラク作成!

鍵盤ハーモニカ2重奏の「ミッキーマウス・マーチ」の「動く楽譜動画」を作りました。 (埋め込み再生がうまくいかない場合は、YouTubeの文字をクリックしてください。) 2重奏の楽曲ですが、そのうちの1つめのパートの楽譜だ […]

続きを読む
音楽♪
「障害をもつ人も、もたない人も・・・」~『クラス合唱名曲秘話 楽譜に書ききれなかったこと』より

それまでずっと「インクルーシブ教育」系の投稿をしていたのが、急に昨日は「音楽会の練習」の投稿になりました。 急に変わって驚かれた方もいるかもしれません。 僕の実践の3本柱は、「音楽」「ICT」「インクルーシブ教育」です。 […]

続きを読む
音楽♪
アニソン合唱!「TOKIMEKI Runners」(音ノ木の星合唱部 La Piume Blu)

​昨日の日記​で紹介した本に載っていた、初めて知った合唱プロジェクトをご紹介。 なんと、アニソン合唱プロジェクト! ▼アニソン合唱プロジェクト「ChoieL(クワエル)」公式サイト (project-choiel.jp) […]

続きを読む